ポリプテルス飼育記 [その1]

飼っていたオヤニラミが死去してから、はや1年。長らく空いていた我が家の水槽に、新たな家族を迎えました。

水合わせをしているところ

今回やって来たのは、熱帯魚の一種 ポリプテルス!近所のホームセンターで、一目惚れして購入してしまいました。龍のような見た目がかっこいい&水底でのんびりする姿がかわいらしい!

ポリプテルスは約4億年前のデボン紀に出現したとされ、通称「古代魚」と呼ばれる魚です。小型で飼育しやすいポリプテルス・セネガルス、大きく立派になるため人気が高いポリプテルス・エンドリケリー、網目のような独特の模様が美しいポリプテルス・オルナティピンニスなど複数の種類がいます。

私が選んだのはポリプテルス・デルヘッジ。最大でも30~40cmにしかならないためセネガルスのように飼育しやすく、体の模様はエンドリケリーオルナティピンニスのように美しい、ある意味「いいとこ取り」な印象のある種類です。

まだ10cmほどの大きさの幼魚

以前、セネガルスパルマスを飼育したことがあるため、「初めてのポリプテルス」というわけではないのですが、久々に好きな魚種を飼えるのでかなりのトキメキを感じます。

愛好者の間では、縞模様(バンド)の立派さや大きさが重視されるようですが、うちの個体はとりあえず元気に育ってくれればと…寿命も十数年と長いようですので、大事に育てたいと思います。

親しみの持てる顔つき

目下の課題は「名前が決まっていないこと」と「飼育水槽が小さいこと」だなあ…早期に解決しなければ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました